support packageに追加されたtesting-support-libを使ってAndroidのテストをJUnit4で書く
概要
Espresso 2.0 が Android support library の一部としてリリースされた - ひだまりソケットは壊れない
espressoの他にtesting-support-libというのがsupport packageに増えたそうです。
で、testing-support-libを使うと手軽にJUnit4をAndroidアプリケーションに導入できます。
手順
1. Android Support Repositoryを最新にする
Android SDK ManagerでAndroid Support Repositoryを最新にします。

2. build.gradleに設定
build.gradleにtesting-support-libの設定を書く。差分は以下の通り。
android {
defaultConfig {
testInstrumentationRunner "android.support.test.runner.AndroidJUnitRunner"
}
packagingOptions {
exclude 'LICENSE.txt'
}
}
dependencies {
androidTestCompile 'com.android.support.test:testing-support-lib:0.1'
}
動作
あとはテスト書いて、
import org.junit.Test; import static org.hamcrest.CoreMatchers.*; import static org.junit.Assert.*; public class HogeTest { @Test public void junit4() { assertThat("わーい", is("わーい")); } }
実行するだけ。
./gradlew connectedAndroidTest
まとめ
ようやくカジュアルにJUnit4が使える様になりましたね。長かった...。